【成長痛の原因とセルフマッサージ】 | おんた整体院 (東村山市)

【成長痛の原因とセルフマッサージ】

偏平足セルフマッサージ


こんにちは。

東村山市 慢性痛専門 恩多整体院代表の小畠です。


今日は、

【成長痛の原因とセルフマッサージ】についてお伝えします。


以前、お客様から成長痛についての相談を受けました。

子どもが脚を痛がっていたので、病院に言ったら成長痛と言われた。

成長痛でやった方がいいことって何かありませんか?とのこと。でした


整形外科では湿布を出されて、様子を見るように言われたようですが、

症状は依然変わらず…。


そもそも成長痛ってなんで起きるのか?

実のところ、成長痛の原因は明らかになっていません。



レントゲンにも明らかな指標が現れないので、

お医者さんも何もアドバイスできないのだと思います。


ところが、今までに成長痛と言われた方たちの足を見てきて

私はある共通点に気づきました。


あくまでも私の見解にはなりますが、一つの指標にはなると思います。

その共通点とは、

”偏平足” です。


偏平足という言葉を、一度は聞いたことあると思いますが、

偏平足とは、足の裏の土踏まずが落ちた状態を指します。



土踏まずには、



・体重の分散

・床反力(床からかかる圧力)の緩衝

・バランスの保持



などの役割があります。



ですので、

土踏まずが落ちる=これらの機能が低下する

という事になります。


すなわち、

偏平足の方は、体重の分散や床反力の干渉能力が落ちるせいで

脚に疲労がたまりやすい状態になるわけです。


そして脚に疲労がたまりにたまった結果、

原因不明の脚の痛み(成長痛)となります。

何となく、ご理解いただけましたでしょうか?



ですので、成長痛の予防や緩和には、

偏平足の治療が有効となります。



一番おすすめはインソールを作ることですが、

成長期はすぐ靴のサイズが変わってしまうため、

頻繁にインソールを変えなくてはいけないかもしれません。


なので、まずは偏平足の原因になっている筋肉を緩めることから

始めてみてはいかがでしょうか?


土踏まず(アーチ)を下げる筋肉には、腓骨筋があります。


腓骨筋は、下腿の外側から外くるぶしの後ろを通り、

足の裏に付着します。



腓骨筋が固くなると足裏を引っ張り、アーチを下げるので、

この腓骨筋を緩めてみましょう!





他のセルフケア動画も見たい方は

今すぐ下のリンクから【チャンネル登録】をしてくださいね!

https://bit.ly/2PNUjqr 


公式ホームページ
東村山市恩多町の慢性痛専門整体なら恩多整体院
ホームページはこちら


LINE@
登録は簡単!
下のリンクをクリックして”追加”してください(^^♪
セルフケア動画をゲットして、健康になりましょう!
友達登録はこちら 


Facebook 
ブログや動画が参考になりましたら、いいね!をお願いします(^^♪
いいね!はこちら
電話番号